ボードゲーム & カードゲーム の 開発

【アレボド】焼肉の画像で自分に飯テロかましながら焼肉のボドゲを考える

f:id:fnymkzy:20200619100935p:plain

考え中

お題は「焼肉」。肉食べたい。焼肉食べたい。

 

さて、お題にするために焼肉のゲーム性を考えてみますが、腹が減りますね。ちょうど良い焼き目の肉をタレにつけて、ご飯に乗せて。あ、中の人は白米を頼む派です。「米を食うと肉が入らない」というのは、食欲に胃袋が敗北した姿なのです。私はまだ戦えます。

 

何言ってんのか分からなくなってきましたね。”ちょうど良い焼き目”という加減がタイミングを計るゲームにできそうなので、そういう方針で考えてみます。

 

概 要

『焼肉バッティング』 3~6人

ちょうど良い肉を奪い合え。バッティングすると不利になるので、どの肉を取るか咄嗟の判断が重要

 

ルール

①カードを均等に配る。カードは裏面が生肉、表面が焼けた肉。焼けた肉には「生」「半生」「焼けた」「焼けすぎ」「炭」の五種類がある

 

②全員がカードを裏向きにしてデッキにする

 

③デッキを持ち、一番上のカードを「せーの」で表にして中央に出す

 

④焼けた肉はそれぞれ点数が書かれていて「焼けた(+3)」が最も高く、「生(ー2)」「半生(-1)」はマイナス点、「焼けすぎ(+2)」「炭(+1)」は点数が低くなっている

 

⑤場にカードが出たら、素早く欲しいカードを取る。カードは早い者勝ちで、このとき、他の人と同時に同じカードを取ろうとしたら、そのラウンドではカードを取れない

 

⑥場に残ったカードはそのままにして、次のラウンドを始める。③と同様にカードを出す

 

⑦カードを出す時に自分が出した「生」「半生」が場にあるなら、その上にカードを重ねても良い。重なったカードを取った時、一番上のカードが「焼けた」なら「生」「半生」のマイナスポイントはプラスとして計算される。「焼けすぎ」「炭」の場合は、マイナスはマイナスのまま計算する

※「生(ー2)」→「半生(-1)」→「生(ー2)」→「焼けた(+3)」

 ならー5は+5として計算され、合計+8

※「生(ー2)」→「半生(-1)」→「生(ー2)」→「炭(+1)」

 ならー5はー5として計算され、合計ー4

 

⑧誰かがデッキ切れするまでラウンドを続けて、合計得点が最も多いプレイヤーが勝利

 

雑 感

瞬間で肉を判別するゲームです。生、半生も続けて出ていれば大量得点のチャンスになりますが、焦って「焼けた」以外で取るとマイナスを被ることになります。ハイスピード焼肉バトルになりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です